top of page
igual_works_タイトル横.jpg

【2020年度 開催】

動画をつくろう -iMovie編-

 

講師:IGUAL GRAPHICS 代表

薬師寺 陽介 氏

「動画をつくろう -iMovie編-」では、Mac機種においてアプリケーションとして搭載されている「iMovie」を用いて、基本的な編集方法を学習します。このセミナーのゴールは、「マイ・プロジェクトの『紹介動画』を作成すること」です。予め、PowerPointにおいて作成しておいたプレゼンテーション・データや、それに音声を入力しておいたデータを、動画形式で「書き出し」たものを素材として使います。その素材に、BGMや効果音などの音楽を加えたり、動画をカットするなどの基本的な編集方法を学びます。

 ここで学べる編集方法は、「マイ・プロジェクト」でなくても、様々なプレゼンテーション用の動画や、講義用の動画作成においても活用することができます。

 なお、Windows用のiMovieの代替えソフトについては、操作方法は基本的に異なりますが、下記サイトをご参照ください。

 https://filmora.wondershare.jp/video-editing-tips/imovie-for-windows-recommendation.html

1.イントロダクション

https://youtu.be/Qhba_xMupEE

・講師紹介

・最近の動画の需要

・今回のセミナーにおいて学びたいスキルのニーズ結果(アンケートより)

 

 

2.本編 前半

https://youtu.be/xdPzb9lvaFc

・00:31   映像素材

・01:22   効果音の用意(無料による音源提供のサイト紹介)

・03:35  iMovieのデータが大量で困る場合の対処(Tips)

・15:01   iMovieの基本的な使い方

・19:27  分割・カットの仕方

・25:22 トランジションの挿入方法

 

 

3.本編 後半

https://youtu.be/CSJvSiwxbOw

・00:00 BGMをつける

・06:49 音声のフェードイン・フェードアウトの設定方法

・11:35  プロジェクトデータの保存

・18:00  音声付きパワポデータの音声と映像データの切り離し方

・19:49  音(ノイズ)を消失させる方法

・27:50 BGMの音量調整

・29:05 背景やタイトルを挿入する

・35:00 書き出しの方法

 

 

4.プラスαのスキル編

https://youtu.be/5YbHsNOJums

・00:00 画像を追加する方法

・03:55 速度をスロー・早送りにする方法

・08:30 アフレコ・アナウンスを挿入する方法

・11:37 グリーンバックの仕方

*レファレンス:音声BGMを提供しているWEBサイト

https://soundeffect-lab.info/

https://otologic.jp

https://www.youtube.com/c/audiolibrary-channel/featured

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


 

【オプション編】
パワポで動画をつくるための「動画素材をつくろう」

 

地域実践教育研究センター・准教授

志村真紀

 

 

動画をつくるための「素材のつくり方」は様々あります。 例えば、下記4つの方法が代表的かと思います。

*************************************************************************************************************************

1.「携帯のビデオ機能」、「ビデオカメラ」、「カメラのビデオ機能」などの機材を用いて、被写体を撮影する。同時に音声を入力(録音)することも可能。

2.写真や図版などの二次元画像を動画素材として予めつくる。そして、1つ1つの動画素材を「映像ソフト(アプリケーション)」上で並べていき編集する。

 

3.プレゼンテーション用として、図版やテキストによるスライドを複数枚用意することが必要な場合は、パワーポイント(以下、パワポ)を用いて動画素材をつくることが有効的。この方法の場合、パワポのデータ上でスライドをめくる秒数を設定することや、音声を吹き込んで録音することも可能です。

4.プレゼンテーション用のパワポをZOOM上で開き、ZOOMの録音機能をONにしてナレーションを吹き込み動画を作成する。

*************************************************************************************************************************

「動画をつくろう -Movie編」では、上記「3」の方法を用いて、各種プレゼンテーションや活動紹介向けの動画素材のつくり方を紹介します。

 

 

A.プロモーション用の動画素材をつくる

例として、「地域課題実習」のための「プロモーション(CM)用」の動画素材を作成してみました。 新学期に新入生等に対して、まずはイメージだけでも伝われば良いと考え、言葉によるナレーションは無しで、写真によるイメージを中心とした動画素材のつくり方として、パワポの基本的な使い方を紹介してます。

https://youtu.be/FD9L6t_XXzo

​【内容】

1.画面の比率

2.文字・写真の挿入

3.写真の拡大拡小の注意点

4.フィルターを入れる

5.プロモーション用のパワポデータの作成

6.秒数を設定して動画用の素材として保存

 

B.プレゼン・紹介用の動画素材をつくろう

次に、活動紹介や研究成果の発表、オンデマンド授業など、各種プレゼンテーション向きの動画素材のつくり方として、パワポデータ上で音声を録音した場合の方法を紹介します。併せて、パワポ上でのアニメーション設定の仕方についても紹介をしていますが、必ずしもアニメーションを設定する必要はありません。

https://youtu.be/OINDnrVnqdw

​【内容】

1.パワポデータの作成

2.アニメーションの設定(文字を対象)

3.アニメーションの設定(図形を対象)

4.グループ化してからのアニメーション設定

5.パワポ上に音声を入力する

6.入力した音声の消去方法

7.動画データへの書き出し方法

bottom of page