top of page
20250912_ynu_background4 (1)_edited.png

20

YEARS

Anniversary

地域課題実習

- Announcing  ''4''  New Projects -

横浜国立大学の副専攻プログラム「地域交流科目」における「地域課題実習」は、
この20年間、 様々な活動を通じて学生が自ら地域に飛び込み、

各地域の課題の解決や未来づくりに挑戦してきました。  

そこで、この活動が今後もさらに発展していくことを願い、

新たに、4つの寄付・広告・共創型プロジェクトをスタートします。 

1. 地域課題実習「応援団」

「地域課題実習」では、年間約450名の学生がまちづくり、環境保全、多文化共生などに挑戦しています。
その挑戦を後押しするため、 新たに ''地域課題実習「応援団」''
を立ち上げます。

少額からご支援が可能で、支援金は学生主体の多様なプロジェクトや国際交流活動に活用されます。

地域と世界の未来をともに育てるメンバーを募集しています。

写真3-2.推しプロジェクト_写真.jpg
写真3-2.推しプロジェクト_写真.jpg
写真3-2.推しプロジェクト_写真.jpg
写真2_地域課題実習_20thマーク.png

2. YNU地域連携エキスポ2025

スクリーンショット 2025-11-06 134420.png

20周年を機に、「地域連携シンポジウム」は新たに、「YNU地域連携エキスポ」へと進化します。
本イベントは、学生・卒業生・大学教員、地域の方々、企業・行政が集い、活動紹介と交流を行う年に一度の特別な祭典です。

出展者はポスター展示やピッチ発表、公式サイトでの掲載を通じて活動を広く発信できます。新たな出会いや学びが生まれる場として、ぜひご参加ください。

出展費(広告費)は、本センターの教育事業や地域活動の充実に活用いたします。

3.  センター発行媒体への広告支援

地域実践教育研究センター公式メディアにおける広告を通じて、学生の活動を支援いただける企業・団体を募集しています。
広告は履修案内やアニュアルレポートへのロゴ掲載、公式HPでのURL掲載などさまざまです。
学生や地域への認知向上とあわせて、CSR・地域貢献の機会としてぜひご検討ください。

スクリーンショット 2025-09-05 18.37.43.png

4.   地域課題実習  共創型プロジェクト

IMG_3430.jpg

企業・行政・団体が、大学と共同して地域課題の解決に取り組む新たな共創型のプロジェクトです。
具体的な地域課題・活動は、貴団体から直接大学へご提案いただき、本学学生や非常勤教員と共同しながら1年間を通じて取り組む、実践的なプロジェクトです。

​下記より、募集要項をダウンロードできます。

スクリーンショット 2025-09-12 19.44.06.png

© 2025 YNU Global-Local Education and Research Center

bottom of page