top of page
20250912_ynu_background.png

YNU
地域連携
エキスポ2025

11.22

Sat.

@ YNU
    教育文化ホール

​YNU地域連携エキスポ2025、開催決定 !!

20周年を機に、「地域連携シンポジウム」は新たに、「YNU地域連携エキスポ」へと進化します。
本イベントは、学生・卒業生・大学教員、地域の方々、企業・行政が集い、活動紹介と交流を行う、

年に一度の特別な祭典です。

一人一人が地域の課題に向き合い共有し、新たな出会いや学びが生まれる場に、ぜひご参加ください。
特に、地域課題実習の卒業生は、同窓会の機会としてお越しください。

日時  :2025年11月22日(土)12:45〜17:30頃

開催場所:横浜国立大学  中央図書館1F
                   
  (中央メディアホール・情報ラウンジ・SHOCA)

 

ヨココクTV:地域課題実習プロジェクトが出演する特番を3月中旬に放送予定

       in YCVチャンネル(横浜ケーブルビジョン・地デジ11ch)
       

*当シンポジウムは、学生が主体的に企画・運営をして実施をいたします。

​- PROGRAM -

・はじめに
●開会のご挨拶

​​​​▪️第 1 部  12:45-13:55


   地域課題実習:
 
   地域実践アワード 

 

第1部では、地域課題実習の各プロジェクト(PJ)から今年度の活動内容をピッチ形式で発表します。
各プロジェクトの活動に対するご評価についてを、下記の投票サイトを通じてご投票ください。
投票結果を踏まえて各賞(アワード)を選出します。

​​​​▪️第 2 部  14:05-14:50

   卒業生企画:


 私の課題は「地域の課題」
     
〜10歳も違わない先輩後輩の生きざまから学ぶ〜

第2部では、地域実践センター非常勤教員による座談会を開催いたします。
登壇する非常勤教員は、本学地域課題実習のOBOGであり、現在はその経験を活かし、様々な専門分野で活動しています。
彼らの学生時代から現在に至るまでの経緯、社会で生きていく上での苦労や悩みといった等身大の姿を皆さんと共有することで、今を生きる学生、教員、この場に参加する皆さんが地域の課題と向き合うきっかけづくりをしていきます。


・登壇者:山口大地(非常勤教員、元アグリッジPJ所属)
     藤井雪乃(非常勤教員、元ローカルなマテリアルのデザインPJ所属) 他

​​​​▪️第 3 部  14:50-16:00


 ポスターセッション

 

 第1部の地域実践アワードだけでなく、企業・団体からご出展いただくピッチやポスターセッションを通じて、参加する皆さんの活動紹介と交流を行うイベントを行います。

14:50-15:00  企業・団体からのピッチ in Hall
15:00        ポスターセッション in カフェエリア
15:30     地域実践アワード投票〆切
15:30-16:00  企業・団体からのピッチ in カフェエリア /交流時間

企業・団体のご出展については、下記をご参照ください。

​​​​▪️第 4 部  16:00-17:30

​​・おわりに

●ご講評
●地域実践アワードの投票結果の発表・講評:氏川恵次(地域実践教育研究センター長)
●閉会のご挨拶

 

White Structure

地域実践アワード<投票サイト> 


当シンポジウムの発表を踏まえて、ご覧頂いているみなさまからご投票をいただき、

プロジェクトに対して各賞(アワード)を選出いたします。

投票の結果はシンポジウムの「第4部」にて発表します。​

​​​

​【各賞】

・MVP・準MVP:投票数が1番目・2番目のプロジェクトへの賞

・校友会賞:「学生以外」からの投票数が多いプロジェクトへの賞

・学生賞 :「学生」からの投票数が多いプロジェクトへの賞

・地域賞 :「連携者・関係者」からの投票数が多いプロジェクトへの賞

●投票サイト
 ・投票サイトは後日掲載します。

 ・お一人あたり「1票」までご投票ください。

 ・地域課題実習プロジェクトに参加している学生・教員も一人1票となります。自分のプロジェクトへは投票はできません。

 ・地域課題実習プロジェクトの連携者・関係者は、連携・関係しているプロジェクトに対して投票頂いても結構です。​

外部評価アンケート

アンケート期間:

​後日掲載

地域課題実習プロジェクトの連携者・関係者​をはじめ、

地元地域の方、行政・企業・事業者の方、本学OBOGの

みなさまへ

​地域実践アワードへの投票と併せて、

本学の教育事業「地域課題実習」への

ご意見・ご感想・​ご評価を

下記のフォームサイトを通じてご記載ください。

主催:横浜国立大学  域連携推進機構  地域実践教育研究センター

   お問合せ先:地域実践教育研究センター chiki-ct●ynu.ac.jp (●を@マークに記載してください.)

後援:横浜国立大学 校友会

   *地域課題実習の活動推進費は「校友会」より提供頂いています。

© 2025 YNU Global-Local Education and Research Center

bottom of page